積極的人生創造と消極的人生創造・・・同じ人生ならどちらを選択するか?

積極的人生創造と消極的人生創造

秋田です。

今回の記事テーマは人生創造についてです。

[char no=”2″ char=”秋田秀一”]何もしなくても人生は「流れて」「進んで」いきます。
周囲がいろいろと世話してくれることで人生が結果として創造できてしまう、というそんなことすらありえます。[/char]

同じ人生なら、どうせ人生を(自覚している・していないにかかわらず)創造するなら、積極的に創造してみませんか? というものです。

・人生には積極的人生創造と消極的人生創造がある。
・消極的人生創造とは。
・積極的人生創造とは。

これは特定の生き方・人生が「悪い」といっているものでは決してありません。
人生の創造に「良い」「悪い」はないのです。

すべてが「正解」です。
でも、どうせ一度きりの人生を創造するなら・・・自ら意識的に積極的に創造した方がずっとよくはありませんか?

目次

積極的人生創造と消極的人生創造

積極的人生創造と消極的人生創造
「積極的人生創造」「消極的人生創造」という単語・キーワードは私が造語したものです。
たぶん検索エンジンで調べても(私のサイト以外では)直接的には登場しないと思います。

ズバリ以下のように定義しています。

消極的人生創造 積極的人生創造
・成り行きまかせ
・積極的には何もしないという選択をする
(意識しても、無意識にでもいっしょ)
・自分の人生に責任を持たない考え方
・悪い意味での「自然体」
・老後に後悔する生き方
・意識して人生を思い描く、つくりに行く
・積極的に意識的に選択し、決断し続ける
・人生設計(老後まで)を考えている
・自分の人生は自分で創造すると責任を持つ
・いい意味での「自然体」(人事を尽くして天命を待つ)
・後悔しない生き方

消極的人生創造はラクかも知れません。

逆に、積極的人生創造は「泥臭い」「もがくような」人生を時に出現させるかも知れません。
試練・ハードルが次から次へと目の前に出現してくる、そんな人生になるかも知れません。

なぜなら、積極的人生創造は・・・未知のものに足を踏み出すことがある、今までの自分とは違うレベル・フィールド・分野などに活動範囲を広げることがあるからです。

どちらを選択しても「正解」です。
善悪はありません。

人生の最後に、目を閉じる時に「あ~ぁ、いい人生だったなぁ」と感じることができれば(その人にとっては)成功の人生ですから。

[char no=”2″ char=”秋田秀一”]あくまでも進路選択や職業選択において「人生に対してどう向きあっていこうか」「どう考えているか」という意識面での消極的・積極的という話です。[/char]

消極的人生創造とは?

消極的人生創造

▲ 小さい頃から特に夢を持っていない。夢がない。
▲ 目標となるような(実現したいような)夢は考えたことがない。
▲ 自分の人生に対して真剣に考えていない。
▲ 進路は・職業選択は・人生は・・・何とかなると思っている。
▲ いつの日か夢が見つかるだろう、と考えている。
▲ 自分の人生は何とかなると思い込んでいる。(楽観視している)
▲ とりあえず文系(理系)に進学してそこで考えようとするタイプ。・・・【※】
▲ 夢がない、(まだ)夢が見つからないというタイプ。【※】
▲ やりたいことはこれから探す・見つける、というタイプ。【※】

※【要注意】
まだ、やりたいことや夢がないので「とりあえずは自分の好きな分野・得意な科目を活かせる○○大学○○学部」にでも進学して、そこでの出会いや勉強(留学なども含めて)から夢(生きがい・やりがい)を見つけようと、決意している場合の「(今現在は)夢がない」とは別です。・・・大丈夫です。積極的人生創造の一歩手前というだけですから。

間違えないようにしてください。

ただし・・・
自分の行けそうな大学・短大に進学してからそこで見つけようという方は別ですが・・・そのまま先送りの「くせ」で「生きがい・やりがい・夢・目標を見つけだすための行動はしないよ」という人は問題外です。

積極的人生創造とは?

積極的人生創造

■ 小さい頃から、または高校生になった頃すでに「大きくなったら○○になる」と人生の夢・目標がある。
■ 30歳になったら、50歳になったら、70歳になったらと人生の青写真をイメージしている。
■ 夢に向かってタイムスケジュール的なものや短期目標・中期目標などを思い描いている。
■ 夢を実現するために必要なこと、やるべきことなどを意識している。
■ また、そのために動いている・動き出す予定のことを決めている。
■ 自分の性格・好き嫌い・得意不得意から人生を考えている。
■ 結婚や自宅・マンション購入などの資産形成についても考えている。
■ 自分の人生において必要なお金のことについて考えている。
■ やりがい・生きがい・働きがいについて意識している。
■ 老後について考えている。

自ら意識して自分の人生について(未来のことも含めて)振り返ったり、将来のことをイメージしたりすることのできるあなたなら、あとは・・・「出会い」「きっかけ」「できごと」との遭遇を期待するだけでいいと思います。

そのために「アンテナの感度」を上げておくだけで構いません。
(人生を意識しておくだけです)

必要なヒト・モノ・デキゴトに、必要な時に出会います。
安心して歩き続けてください。

【この章のまとめ】
・自分で考えて、自分で選択・判断して・・・
・こういう理由だから○○に進むことを選択すると決めて・・・
・実際に行動する、必要なことをやる、という積極的人生創造を選択してみませんか?

まとめ

積極的人生創造と消極的人生創造

何回も繰り返しますが・・・どんな人生創造を選択しても「間違い」はありません。
全部、「正解」です。

・今現在、夢や目標、やりたいことが決まっていなくても構いません。
・進学してから見つけだすことでもいいのです。
・ただし、積極的人生創造の意識と覚悟だけは持ち続けてください。
夢や生きがい・やりがいを見つけだすための「行動」だけは忘れないようにして、実際に何かしらの行動を続けることが極めて大切です。

[br num=”1″]

スポンサードリンク



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次