進路選択・職業選択の動画

桜の花・合格夢実現のイメージ画像
秋田秀一

2019年動画製作になっていますが、(年を変える形で)毎年の講演会では同じものを使用しています。ご了承ください。

\ 約6分間の動画です。時間のない方は早送りでどうぞ /

秋田秀一

ポイントは(実際の講演会でのアドバイス的な話も含めて)、、

【まとめ】
■ 理系科目が得意で好きなら、理系選択が【得意・好き】を伸ばす方向、と考えるのが人生創造においてはプラスに働くものです。
・高校1年の時に進路や将来の仕事・職業が決まっている人、決まりつつある人がいますが、それはそれで素晴らしいですけど、決まっていないからと言って自分を卑下する必要はありません。
⇒ 高校3年+大学4年の7年間で決めてもいいのです。
■ 日本は就職と言うよりは「就社」です。マスコミ志望で制作が希望でも営業に回されることもあります。もちろん企画志望での銀行就職でも営業店回りでずっと営業ということもあります。
(適材適所とは言われますが、また人事面接・人事評価や申告制度で、ある程度の希望には耳を傾けてくれますが必ずしも全員がハッピーとなれるものではありません)
・アナウンサーとして就職したらずっとアナウンサーです。これは就職です。
(もちろん途中から違う「道」に進むのも人生の生き方としてはアリです)
・自分でピアノ講師をしたり、英語塾・教師をしたり、フラダンスの先生・インストラクターとして、あるいはプログラマーとして稼ぐ・生きていくといったような生き方もあります。
■ 5Gの流れ(動画やバーチャルが当たり前)、人工知能AIの進化・進展で、⇒ 人が要らなくなる仕事が増えていく可能性が大です。

いろんな質問や疑問点等ありましたら遠慮なくおっしゃってください。

ご質問・ご相談等ありましたらこちらからお問い合わせください。

【メール】24時間365日
合格一直線へのメール

【携帯電話】平日午前9時~午後6時
(緊急時は土日・祝祭日もOKです)
080-8379-2498

【LINE】友だち追加(24時間365日)
業務の関係ですぐに反応できない場合もありますが、その点はご了承ください。

ここまでありがとうございました。

スポンサードリンク